そこからさらに北西の方に歩いていったところに、この聖バルテルミー教会があります。
ここには、ベルギー7大秘宝の一つ、レニエ・ド・ユイ作「聖バルテルミーの洗礼盤」が所蔵されています。一つ目の写真をご覧ください。
ちなみに、ベルギー7大秘宝には、フランダースの犬でネロが憧れていたあの絵画、ルーベンス作「キリストの降架」も含まれています。(アントワープ、ノートルダム大聖堂)
独特の色使い。好みが分かれるかもしれませんね。私は可愛らしくて好きですが。


実は、今回のリエージュ観光で個人的に一番気に入ったのが、この聖バルテルミー教会。
なぜなら、偶然ですが、カリヨンの演奏を間近に見ることができたからです!

カリヨンの弾き方は独特です!手をグーの形にして、上から叩くようにして弾きます。鍵盤が重そう・・・。
温かな音色に癒されます。
この日は、教会前の広場にスクリーンが設置され、演奏を大画面で見ることができました。


カリヨンの魅力に触れた素敵なひと時でした♪
あとで調べて分かったのですが、カリヨンはベルギーのフランドル地方が発祥の地。フランドル地方の都市・メッヘレンには、王立カリヨン学校があるそうです!素敵~♪
いつか私もカリヨンを習ってみたいな~なんて思うくらい、素晴らしい経験でした。
カリヨンの音色に癒されるリエージュの旅、いかがでしょうか?